深夜メガネ

スタートアップが好きです。

ファッションデザイナーって時代遅れなの?と思ってイラッとしました。

釣りでもなさそうな記事を見てこんなに「イラッと」したのは初めてかもしれない、というくらいイラッとした。

こちらの記事。

www.senken.co.jp

 

 

記事は前半と後半に分かれている。

前半は「稼げる人はちゃんと稼いで若手に投資していこうね、日本のプレゼンス出していこう!」というもの。これはいい。

特に柴田氏が「ビジネスの部分はビジネスとして運営しなければならない」という趣旨のことを発言していることは、とても好印象だ。

※何か上から言っているようにも見えますがそのような意図はない。

 

問題は後半だ。もちろん、うんうん(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ってなる箇所もある。が、とりあえず気になる箇所を挙げていく(なるべく本文をそのまま使っていますが、文意が変わらない程度に文章を変えています)

  • 先日、ある店のオリジナルで、クオリティの高いベーシックなセーターを見ました。価格も買い易くて、本当は僕も普通に欲しいんですよ。でも、これを買ったらおしまいだなと思った。こんなものは思想の無い人が着る服だ
  • セレクトのオリジナルみたいな服がいま日本で一番売れている。そういうものを真似したら僕のブランドも同じになってしまうし、一方でそうしないと売れないかもしれない...(中略)...(インディペンデントではなく企業のデザインは)なんだかイイ感じに仕上がってはいるけど、でも…という感じになる
  • (※これは否定的な文脈なわけではない)
    今では有力な欧米のブランドでも、最初の頃は「こんな縫製なのか」っていうものもある。それでも続けたら、クオリティーは上がっていくものだと思います。
  • (日本のバイヤーは知らないのに)香港のITから商品を見たいと連絡がきました...(中略)...それって寂しいね。それに対して日本は危機感を持った方がいいかもしれない。日本のブランドなのに、海外の人の方が知っているっていうのは寂しいです。知ってて買わないというのなら別だけど、そもそも知らないというのは寂しい。それでは、アジアを中心としたハングリーな海外バイヤーに負けてしまいます。

 

これらがファッションデザイナーの方々を代表しての意見なのか知りませんが、仮にそうだとするとファッションデザイナーってこんなに時代遅れの老害みたいな生き物なんだなとビックリしました。

 

私らの来ている服は「こんなもの」ですって

 

まず、ファッションアーティストが、デザインにこだわって世にないかっこいいファッションを生み出そうとしていることには私なりに敬意を払っているつもりです。アーティストが生み出すアートだと思います。残念ながらファッション偏差値の低い私にはさっぱり理解できませんが、アートなんでしょう。

ただ、その「アート」を顧客とファッションを結ぶ「デザイン」とごっちゃになっているんじゃないでしょうか?

 

まず、「こんなものは思想の無い人が着る服だ」とおっしゃっています。「ある店」が普通の大学生が行くようなセレクトショップなのか、ハイセンスなファッションデザイナーがいるような店なのか知りませんが、「クオリティの高いベーシックなセーター」を「こんなもの」扱い。顧客のニーズがあるからその商品ができて売れているのでしょう?あなたの商品は売れなくて。

アーティスティックなファッションと一般人が着る服をそもそも一緒にする必要がない、というのが私の立場ですので、別にあなたの思うかっこいい服はどうぞつくればよろしい、と思っています。ただ、あなたの服が好きなのは人類の1%位しか興味をもたない「アート」なのだと認識したほうがいい。
大多数の普通の人間をこき下ろして「こんなもの」を来ているなんて思っているとは顧客をバカにしすぎだ。勝手にやってろ。表に出て来んな、という感じです。

 

セレクトのオリジナルみたいな服がいま日本で一番売れているってそりゃそうだろう

 

もうそれ以上なんて言えばいいのかわかりません。セレクトショップは売れるものを集めて売る店なんだからそりゃそうでしょう。あなた方の服が奇抜で売れないんですから。「アート」だからね。

セレクトショップみたいな服に「しないと売れないかもしれない」ってそれもそうでしょう。というか、あなた方セレクトショップみたいなものではなくかっこいいものを作るのが仕事ではないの?という感じです。

 

リーンスタートアップっていう考え方があるんだよ

 

リーンスタートアップ、もしくはMVPっていう考え方があるんですよ。ざっくり言うと「完璧な物じゃなくてと最低限のものを提示して顧客の声を聞く。反応がよかったら改良しろ」というものです。

この辺りに簡潔にまとめていただいているますのでどうぞ。

www.ikedahayato.com

 

で、件のデザイナー、じゃなかったアーティストの話ですが、日本製は最初から縫製やらなんやらしっかりしてて素晴らしい、でも海外はそうでもないよね、って思っているんでしょうか。考えすぎかもしれませんが、ここでも他者をバカにしている気がします。

 (この完璧主義的な考え方が記事前半の「若手の積極的な起用」を阻害しているんじゃないでしょうか?)

こちらから言わせれば、売れるかどうかもわからない製品を丹精こめて作ってるアーティストならいざしれずビジネスとしてのデザイナーなら当然の行為かと思います。

 とりあえずコンセプトやMVPを世に出す、ニーズがあると判断すれば(現にこの方々は「わくわく」するようです)技術を学び、質の高いものを出していけばいいでしょう。

 

いいもの作ってれば売れるっていう考え方まだあるんだ

 

まぁ売れることもあると思いますよ。ただね、どこかの知らないところで知らない人が知らない製品作ってて見つかるわけないじゃないですか。いいものを作ったとしても人目につかなければないも同然なんですよ。ブログかSNSかその他の手段か知りませんが、見つけけてもらうように仕向けなきゃ(調べてないけどやってたらごめんなさい)。バイヤー、もっというなら顧客が見つけないのが悪い、みたいな発想の人の商品だれが買いたいと思うのかしら、っていう感じです。
(もしかして未だにFAXでPR笑してたりして)

 

アートでもビジネスでもいいけど、他人のせいにするな

 

以上、怒りにまかせてバババーっと書いてきました。見返してみたら、途中から落ち着いたのか、ですます調になっていますね笑

さて、繰り返しになりますが、別にファッションアーティストがアート作品を作るのはいいんですよ。ただそれが売れないだの、見つけてもらえないだの、他の製品選ぶやつらはわかってないだの言うのが気に喰わないんです。自分で対応する必要はないかもですが、もうちょっとビジネスのほうで活躍したいならもっとビジネスに目を向けて下さい、という感じです。

※アートが売れないとおもっているわけではありません、悪しからず。